A journey of beers # 48[Otaru beer Weiss ]hokkaido beer 「小樽ビール ヴァイス」小樽のクラフトビール

in #japanese7 years ago (edited)

本日は北海道は小樽のビールをご紹介いたします!

Today's beer

本日紹介するのは北海道のビールである「小樽ビール ヴァイス」です。

IMG_1464.PNG

小樽ビールは北海道の地ビールです。調べてみると大元はびっくりドンキーの会社であるアレフという会社でした。

小樽ビールの創業者は庄司昭夫。1995年に小樽市街のレンガ倉庫街にある小樽倉庫No.1で生まれました。
小樽ビールはドイツビールの文化を日本へ根付かせることを使命としており、このブログでも何度か言及している1516年にドイツのバイエルン公ウイルヘルム4世が交付した「ビール純粋令」(水、麦芽、ホップ、酵母のみでビールを醸造する条例)に基づいたビールを製造しているそうです。

また世界に約1500人存在するブラウエンジニアの一人、ヨハネス・ブラウンをドイツから招き製造指導を受け、醸造責任者としています。このブラウエンジニアというのはドイツのビール製造による国家資格だそうで、私も初めて知りました。

さらにはドイツ・ハンブルグ産の有機栽培による麦芽を使用し、酵母を加熱殺菌、ろ過を行なっていないため生きた酵母が入っています。なので瓶の中でも二次発酵が行われ、味の熟成が行われます。

1500年代から続くドイツの伝統的な手法、麦芽などのこだわりを守りながら作られるまさにクラフトビールらしいクラフトビールと言えるでしょう。

スタイルは軽めのピルスナー、カラメルのような甘さと苦味のデュンケル、小麦麦芽を使ったヴァイスの3種類の他に限定醸造のものもあるそうです。

味は一般的なヴァイスタイプのように私には感じられましたが、しばらく瓶を置いておいて二次発酵をさせるとまた違ったお味を楽しめるかもしれません。

ちょっとマニアックな話になってしまいましたが皆様付いてこられていますでしょうか!笑
北海道に行った際はこんなビールもあるということを頭の片隅に置いていただければ幸いです。

評価(あくまでも個人的な評価です)

8.6/10 点

スタイル : ヴァイス

原産国 :日本

アルコール度数 :5%

最後までお読みいただきありがとうございます!

よろしければ、フォローとvoteよろしくお願いします!

It is Hokkaido's beer "Otaru beer weiss" to introduce today.

! [IMG_1464.PNG] ()

Founder of Otaru beer Akio Shoji. I was born in Otaru warehouse No.1 in the brick warehouse town of Otaru city in 1995.
Otaru beer is committed to rooting the culture of German beer in Japan, and this blog also mentioned several times in 1516 "Beer Pure Order" issued by Wilhelm IV of Germany's Bavaria Germany (water, malt , Hop, yeast only to produce beer based on the regulation).

Also, one of the 1,500 brew engineers in the world, invited Johannes Brown from Germany, received manufacturing guidance, and is responsible for brewing. It seems that this braun engineer is a national qualification by German beer production, I also knew for the first time.

Furthermore, malt produced by organic cultivation from Hamburg, Germany is used, and live yeast is contained because the yeast is not heat sterilized and filtered. So secondary fermentation is carried out even in the bottle, and taste ripening is done.

It can be said that it is a craft beer like craft beer which is made while preserving the commitment of German traditional method, malt, etc. which continued from the 1500's.

The style seems to have limited brewing in addition to three types of light Pilsner, sweetness like bitterness and Dunkel of bitterness, and Vice using wheat malt.

I felt the taste like a general Vicious type, but if you leave a bottle for a while and make a second fermentation, you may be able to enjoy a different taste.

Although it became a little maniac story, would you come with everyone! Lol
I would appreciate it if you could put such a beer in Hokkaido in a corner of your head.

Evaluation(individual and subjective)

8.6/10 points

Style : weiss

Country : japan

Alchool : 5%

Thank you for reading to the ends!

Please follow me and vote me!

Coin Marketplace

STEEM 0.34
TRX 0.27
JST 0.041
BTC 98270.06
ETH 3630.84
SBD 3.56