3DCG制作の流れとは?

in #onetech-asia6 years ago (edited)

デザイン初心者必見!3DCG制作のワークフローや特徴を解説

コンピュータグラフィックスによりコンテンツを作り出すには、さまざまな工程があります。ただ単純にキャラクターを書き出すだけでなく、動きをつけたりエフェクトをつけたりすることが必要。

3DCG制作のワークフローを知っておくことで、デザインの仕事における全体像が分かるものです。コンテンツの制作に興味がある初心者のために、3DCG制作の流れや特徴を解説します。

3DCG制作の流れとは?

3DCGによりコンテンツを制作するには、3つの担当3DCG制作のワークフローや特徴を解説.jpg者が専門業務を行うことが必要です。キャラクターや背景を作成するモデラーと動作を設定するアニメーター、細かい作業を担当するその他の業務担当が協力して制作します。

具体的な3DCG制作のワークフローは次の通り。

・モデリング

・セットアップ

・アニメーション

・ライティング

・レンダリング

どのような業務を行うのか、それぞれ詳しく解説します。

モデリング

モデリングでは制作するコンテンツに必要なキャラクターや物体、背景などをゼロから作ります。専用のソフトを使うことでポリゴンモデリングすることが業界では一般的です。

モデリングでは形を制作するだけでなく、モデルに対して色や質感を付けられます。物体の素材であるマテリアルや模様であるテクスチャを選んで設定することで、モデルは完成していくのです。

eggcom.png

テクスチャをモデルに適用するには、シールを貼るようにテクスチャを貼り付ける必要があります。テクスチャマッピングやバンプマッピング、環境マッピングによりモデルを魅力的に表現できるのです。

形を制作して色を適用するモデリングは主にモデラーが対応します。自分でキャラクターや物体を3DCGにて制作したい人は、モデリングを勉強してみると良いですね。

セットアップ

セットアップではモデリングにより制作したキャラクターに動きを適用します。動きをつけるには骨組みや動く部分などを設定する必要があり、モデルによって作業が複雑になるものです。

モデルのセットアップもモデラーが担当します。骨組みを設定するのは面倒ですが、セットアップが終われば自由にモデルを動かすことが可能です。

アニメーション

セットアップが完了したモデルに動きを加えるのがアニメーションです。アニメーションには手作業でモデルにポーズを付けて動きを設定する手付けアニメーションと、カメラで撮影するように動作を記録するモーションキャプチャがあります。

モーションキャプチャのほうがリアルな動きを再現できますが、動きを収録するために人手や手間が多くかかります。記録した動きからモデルに最適化することで、アニメーションの業務は終わるのです。

モデルに動きをつけて記録するのはアニメーターが担当します。キャラクターを作るのではなく動かしたい人は、アニメーションを勉強してアニメーターを目指すことがオススメです。

ライティング

どんなに素晴らしいモデルであっても、照明がなければ見ることはできません。光をモデルに当てて可視化できるようにする業務をライティングと呼びます。

3dcg_racing_car_modeling_process.jpg

照明の数や位置、光の強さを調節することでモデルのクオリティや表情を変えることが可能です。モデルやエフェクトに合わせて適切な照明設定をすることがライティング担当者には求められます。

レンダリング

モデリングやアニメーション、その他の作業により出来上がった画像を実際に描き出すのがレンダリングです。画像の大きさや細かい設定を決めて、完成した絵を保存します。

まとめ

3DCG制作では最初にモデリングで物体やキャラクター、背景を制作して、アニメーションによりモデルに動きをつけます。エフェクトや照明といった細かい部分を調整して、最後に適切な大きさでデータを保存します。

制作するコンテンツによってワークフローが変わることもありますが、お客様の依頼や要望に正確に対応できることが重要なので、日々精進していこうと思います。

ベトナム3DCG制作のONETECH( モデリング、テクスチャ、アニメーション) | ONETECH
日本の大手ゲーム会社を中心に3DCG,モデリングの制作の10年以上の実績ある優秀なマネジャーを元に3DCGチーム拡大中、ONETECHエンジニアと連携しながらゲームや、映像の3DCGコンテンツなどワンストップで承ることが可能です。お気軽にご相談ください。日本の有名大手ゲーム会社、自動車、建築などの3DCGモデリング、UV、テクスチャ、アニメーションをベトナムオフショアで制作。業界10年以上のマネジャーを中心とした3DCGチーム。
bn_slider_footer_02.jpg

https://onetech.jp/contact

Source: https://blog.onetech.jp/3dcg制作のワークフローや特徴を解説-5642

Sort:  

画像認識ソリューションとして有名なVUFORIAを紹介します。
Vuforia-unity-best-engine-ar-app-game.jpg
VuforiaでAR開発できる?特徴やUnityで使う方法を紹介
現実の世界にデジタルコンテンツを映し出すことで楽しめるのがARです。ゲームやビジネスのアプリでARは活用されていて、今ではVuforiaを使うことで個人でもAR開発できます。

Coin Marketplace

STEEM 0.20
TRX 0.19
JST 0.034
BTC 91222.02
ETH 3113.00
USDT 1.00
SBD 2.90