【庭再生】撤去アーチの残骸取りと凸凹修繕 Removal of the remains of the removal arch. I fixed the porch unevenness.
皆さんこんばんは。
@suminyan10です。
今週は土曜日は伯母にお付き合いで作業できず。
今日前々から気になっていたアーチの残骸処理と、凸凹ガタガタして歩きにくい大きなアーチ下のテラス?の修繕をしました。
今は庭から搬出したプラ鉢や残さやらゴミやら積みあがってるのですが~。
本来庭の入り口、「顔」の部分。
春に向けてゴミの搬出とツルバラの誘因作業ががががががが。
まぁのんきに冬蒔きなんぞしてる場合ちゃうのですけどねホホホホホ。
目白押しですがまぁなんとかなるでしょう(;・∀・)
まずはアーチの足元だけ残っていて、土や落ち葉のたまり場そして時々私がつまづく(;^ω^)アハハ
そんな根元だけ残ったアーチ。春から人がやって来るかもしれません。
お客様がつまづいたら大変です。。。。
アンカーがガッチリ入っている所をグラインダーでカット。
いつも思った以上に火花が飛ぶので焦ります~。
ひっかかっていた落ち葉や草を慌てて取って作業しました。
もう一種類の方も取ろうと思っていたのですが、グラインダーが入る間が無いので今回は諦め。
入り口向かって右側日本のアンカーをカットしたら、左側は枕木が風化していて楽に抜けました。3月ほど前にアーチは撤去したのですが、風雨の力は凄いですね。
次にこれまたつまづき案件です。
てか親父さんが二回ほどけっつまづいているのを目撃。
後期高齢者、口八丁手八丁やかましいじんですが、寝たきりでやかましいのはもっと嫌なので(ぉい)凸凹が目立って危なかったところのレンガや石を一旦剥いで、床面に砂を追加して路面を揃えました。この庭を作ったガーデナーさんは自然志向でモルタルは使わない人だったらしく、土留めで固まっているのは砂や土に凝固剤だけ入った「たたき材」を目地に、床面は土なので修理がしやすいです。
まぁね。自然材を多用していると言う事は「ハイメンテ」な訳でして。
草取りや掃除をマメにしないとそこらじゅうが風化しまくって処置なくなる…
恐ろしい庭でもあるのですwヒーw
階段もその体で枕木なんですが…まぁこっちの修理もまた次回。
陰ができるくらいの凸凹を直したので、後は親子ともども、ちゃんと足を上げて歩きます!
今回もちょっと長めですが、マスク姿の雄姿、ごらんあれ↓↓↓↓
ああ、ナスタチウム蒔きたい…(ぉ)
お庭広いですね〜メンテ大変そうですが、素敵だなぁ〜
凸凹ガタガタがみるみる平になって見ていて楽したかったです。
そして、グラインダーまだお使いになられるんですね。火花バチバチかっこよかったですw
元バラや低木が植わっていた庭なのでそこそこ広さはあると思います~。
4倍速を楽しんでいただいて幸いですw凸凹は結構気になっていたので直って良かったですよ。
>グラインダー
そこそこ色んな工具を使いこなせますw