朔日餅steemCreated with Sketch.

in #japanese6 years ago

伊勢参りのお土産といえば『赤福』
その赤福が毎月1日に売り出すのが『朔日餅』(ついたちもち)で、餅の種類は月替りです。

5月はかしわ餅。

これは、ご近所さんからのいただきものです。

伊勢では、毎月1日に伊勢神宮へお参りする朔日参り(ついたちまいり)という風習があるそうです。
これは、月の初めに早起きをして、ひと月無事に過ごせたことを感謝し、新しい月の無事をお祈りするもので、そこでしか買えないのが『朔日餅』

いつも長蛇の列となるのですが、改元初日の記念すべき今月1日には、いつもの倍の2,000人が列を作ったとニュースにもありました。

このかしわ餅、6個入りなのですが、夫が早々に1個つまんだため写真を撮ろうとした時には5個になっていました😅

やや小ぶりですので、パクっと続けて2個はいけちゃう感じです。

いつも以上に長い列に並んで買ってきてくれた『朔日餅』

届けてくれたご近所さんへの感謝と、先月も無事に過ごすことが出来たことへの感謝をしつつ美味しくいただきました。

#513

Posted using Partiko Android

Sort:  

お伊勢さんの朔日市や朔日餅って有名ですよね。今年は伊勢神宮での記帳もあったようで特に多かったんでしょうね。
それにしても、さすがせっかちな夫氏(^^;食べるの早い!

今月の朔日は特別ですものね。凄かったみたいですね。
はいっ!せっかちな夫、期待を裏切りません😅

Posted using Partiko Android

Coin Marketplace

STEEM 0.11
TRX 0.23
JST 0.030
BTC 77439.28
ETH 1518.39
USDT 1.00
SBD 0.66