30年ぶりに締めてみました

in #japanese6 years ago (edited)

2日続きのお茶室勤務です。

必ず着物着用です。

今日は結婚する際に親が支度してくれた帯を締めてみました。

37年前の帯、締めるのは多分30年ぶりです。

準礼装用の帯なので、あまりカジュアルな着物には向かないけれど、

そんなことにこだわっていたら、この帯はもう出番がないかもしれません。

親が持たせてくれたもの。
やっぱりできるだけ締めよう…と思い、着物は小紋だけど締めてみました。

30年前にはまだ自分で着付けができなかったので、姉に締めてもらいましたが、今日は自分で。

帯は種類によって長さや幅が違います。

webより

この帯は袋帯なのでボリュームがあります。幅31㌢、長さは4㍍30㌢ほど。

それを操るのは結構大変です。

締め慣れない帯は勝手がわからなくて、今朝は四苦八苦😥

もう少しキツめに締めた方がよかったかな〜

と思ったけれど、お昼ご飯を食べたら程良い締め具合になりました😉

母が元気なうちにこの帯を締めた姿をもっと見せてあげたら、親孝行だったかも…

なんて思うけれど

親孝行したい時には
親は無し…

せいぜいこの帯も出番を増やしましょう。

私がこの世からいなくなったら、誰もこの帯を締める人はいないかもしれないのですから。

#409

Posted using Partiko Android

Sort:  

綺麗な帯😁

Posted using Partiko iOS

30年仕舞ったきりになっていた割にはシミもなくきれいでいてくれました。これからは時々締めようと思います。

Posted using Partiko Android

色合いがとても素敵なことが帯ですね^_^
きっとお母様も喜んでますね。

随分昔の帯ですが、日の目を見せてあげようと思います。

Posted using Partiko Android

お着物のキラキラとコーディネートされてて流石!
袋帯はとりあえず絡まって見てから結んでます(笑)最近はくるりんぱ!とか言う前で結んで出来たら後ろへ回すグッズもあってそれに助けてもらってます。
お太鼓がボリュームでるので良いですよね。

Posted using Partiko iOS

くるりんぱ!?そんなのあるんですね🤔
@suminyan10さん、粋に着ておられるイメージです。一度拝見したいな〜

Posted using Partiko Android

なんと素敵な帯。
着物と帯には格があって、色々合わせるのに悩んで上手く着られておりません。
こんな合わせ方もあると記事を読んで勉強になりました。
私も、黒田清子さんがご結婚なさった時に出た記念の限定袋帯を持っているのですが、一度も締めて無いのです。
寒染で作った色無地も、事情があって着る機会を逃し…。
機会があったら、ではなくて機会を作って着ないともったいないな、と感じました。

Posted using Partiko iOS

素敵な帯と色無地、是非機会を作って着てください。着物と帯の格を合わせて着るのは本当に難しいと思います。
でも、本当の美しさは着付け、姿勢、仕草の美しさではないかと思っています。それもなかなか難しい事ですけどね。

Posted using Partiko Android

そうですね。
格の違いに必要以上にこだわってしまい着る機会を逃すのはもったいない。
おっしゃる通り、立ち居振る舞いに気を配り、品のある着こなしをしたいものです(^^)

Posted using Partiko iOS

お邪魔します。あいさんも着物着られるのですね。私も機会を作りたいと思いながら作れずにいて…またあいさんの着物やいろいろの投稿も読んでみたいです。楽しみにしています^^*

そうなんです。着物が好きで(^^)
でも着付け下手くそですw
こういうのを、下手の横好きって言うのですね。
美術館に行く時に着たりしてますけど、最近バタバタしていて着る機会を逃してばかりなんです〜。

Posted using Partiko iOS

まったく同じくですw
美術館、博物館へ着物で出掛けるとなんかシャキっとしますよね。
知らない人が親切にしてくださることもあったりして面白いです。
(ドア開けてくれたりとか、先に行かせてくれたりとか。笑)

Posted using Steeve, an AI-powered Steem interface

とても美しい帯ですね。帯と着物、小物の取り合わせで様々な表情を作ることができるのが和装の楽しいところだと思っています。私も袋帯は重たいし、合わせられる着物も数がないのでほとんど出番を作ることができずにいます。
ところで、きっと娘さんが締めてくださいますよ、落ち着かれたら^^*

Posted using Steeve, an AI-powered Steem interface

袋帯の二重太鼓の重ねがきっちりできているかどうかで、一日気持ちよく過ごせるかどうかが決まりますね。和装は細かくいろいろと決まり事があるけれど、正式な場以外はあまり気にしないようにしています😏

Posted using Partiko Android

Coin Marketplace

STEEM 0.14
TRX 0.25
JST 0.032
BTC 93411.22
ETH 1763.94
USDT 1.00
SBD 0.86