家のスマートコントロール
家をスマフォやスマートスピーカーで制御
家をスマフォやスマートスピーカーで制御をみんなしているのでしょうか?という、話しが出た。
私はしていたが、家族には不評である。何が問題化というと、スマートスピーカーは、認識率が悪い。というのである。日本語は、理解しているようだが、話し方をその危機に合わせないと、うまく制御できないのが不評である。
一番の問題点
それよりも、一番の問題が多くの日本の家は、せまい。つまり、手を伸ばしたほうが早い。私の実家はかなりの田舎で、家が広い。これならべ倫理なことはあるが、今の家は都会にいて、普通のウサギ小屋である。これなら、手を伸ばしたほうが早い問うことになった。
廊下の電気
廊下の電気のコントロールは、LED電球で人感センサー次のに変えた。洗面所も。何もしなくても、夜中でも、その場所を通れば電気が点灯して、そのままにしておけば、消灯する。
もちろん、常時センサーが動いているので、電気代が多少はかかるが。切り忘れて、つけっぱなしになっているよりかは、いいと自分に言い聞かせている。
スマフォ制御
スマフォで制御できる家電も増えてきた。これって、使うのかなと思う。制御するために、スマフォを取り出してアプリを起動して制御する?
常時自宅でスマフォを持ちらるいている場合にはいいかもしれない。私の場合は、スマフォを2台も地であるが、自宅に帰ったら自分の机に置いてしまって、なるべく見ないようにしている。休日などは、とうとう一回も触らないということもある。そういう人には向かない。それに、ウサギ小屋に住んでいるので、手を伸ばしたほうが早い。
メーカーさんにとってはいいのかもしれない。アプリを開発手間はあるが、リモコンを付けなくていいのである。台数がでれば、コストダウンになる。ユーザのメリットは、あまりないのでは。
ルンバのような掃除機
ルンバに代表する掃除機は、日本のウサギ小屋には向かない。各部屋が狭いし段差が多い。もちろん、私の自宅には、億という考えがない。
実家のほうは、かなり古くて畳の部屋と洋室などがあり、老化との間に段差がある。むりである。各部屋に一台ずつ置けば使えるかもしれないが。和室を区切っているふすまや障子の下の段差が小さいとはいえ、たぶん無理であると思われる。
このまえ、オンラインで集まりで、ドイツに単身赴任している人の話だと、便利であるということでした。ドイツの人も一定数の人は家で靴をぬぐのですが、基本は家の中も土足です。そのため、日本でいう土間みたいな境目がない。入り口で脱いできれいにしていも、どうしても部屋は砂が入るそうです。床は、入り口からまったいらで、単身赴任のためそれほど多くのものがないので、ルンバはかなりいいそうです。
ちなみに、この人はスマートスピーカーも助かっているとのことでした。単身赴任でドイツに来たのですが、コロナでリモートワークが多くなったそうです。そうすると、日本語どころか人と話す機会が極端に少なくなり、アレクサとどうでもいいようなことを話さないとやってられないそうです。
Hello inagakitakahiro!
Congratulations! This post has been randomly Resteemed! For a chance to get more of your content resteemed join the Steem Engine Team
Hi how are you? Please join in this community Japan Community. Its community for Japan users. See you around soon!