1年後NFTに関する思っていること
Photo by Dakota Roos on Unsplash
1年ほど前、このブログでNFTをテーマにした投稿を数回書いたことがありました。
当時、3DCGデザイナーとしてNFTに対して興味があり、自作のNFTを出品したいと思いましたが結果的にある事情によって諦めました。
先日、ビルゲイツ氏はNFTを詐欺と呼ばれた記事をネットで見つけました。その記事を軽く読んでみて、ゲイツ氏の言葉にまあまあ賛成できると思います。
NFTが話題になった時、アート業界で革命を起こし、多くのアーティストにとって儲けて知名度をあげるチャンスになる意見が多かったです。
しかし、今、さかのぼってみると、短期的な流行りしか見えないと思います。
また、ここ数ヶ月、世界経済の減速や某両国の紛争などの原因で仮想通貨やNFTなどへの熱意がかなり下がっているという印象があるので、これから1年後NFTは完全にオワコンになるではないかと思います。
会社で使う資産管理システムには、個数管理と個体管理があるように、暗号通貨の世界にも、数量管理する役割が通常のコインで、個体管理する役割がNFTだと思います、NFTの技術は今後も利用されると思います。ただ、アートに価値を持たせるのは難しいと思っています。
コメントありがとうございます。
マスコミのせいでNFTの話題が取り上げられている時にほとんどの人の頭の中に一番最初に浮かび上がることはNFTアートと思います。
また、ブロックチェーン技術も暗号通貨との関係以外の視点からほとんどみなされていないという印象があります。
でも、専門家の立場からみると、両技術の多様性が明らかになると思います。
@tama.arin さん、こんにちは。
@japansteemitがこの記事をアップボートしました。
tomoyan.witnessに投票お願いします👇
https://steemitwallet.com/~witnesses

💡 アップボートガイド 💡
分からない事は何でも質問して下さい🙇


コメントとアップボートありがとうございます。本当に励みになります。