日本の「生きがい」という思想は欧米で人気が高まる

in Steem Japan2 years ago

jorge-fernandez-salas-S6bjZx1IkQ4-unsplash.jpg

Photo by Jorge Fernández Salas on Unsplash

先日、欧米でベストセラーになったIkigai: The Japanese secret to a long and happy life(生きがい:長く幸せな人生のための日本人の秘密)という本のレビューをYTで見つけました。

本の売り上げはすでに150万冊を超えて、「生きがい」を話題にしています。

その作品はスペイン人の2人によって書かれたものですが、日本の文化や哲学などに対して関心を再活性化させることができます。

本がそんなに人気になったきっかけはコロナのパンデミックです。

外出自粛やロックダウンなどの状況の中で多くの人は人生の意味探しを始めました。

また、西洋の哲学やキリスト教の価値観に挫折感を覚えている欧米人はまた東洋の知恵や哲学などに目を向けています。

今、生きがいだけでなくわびさび、家計簿、森林浴という言葉も世界的に流行しています。

欧米社会の日本化が進行中のようです。

Sort:  

いきがい、いい響きですね^^

そうですね。家計簿をテーマにした本も人気があるらしいです。

417Fpx5EwIL._AC_SY780_.jpg

 2 years ago 

@tama.arin さん、こんにちは。

tomoyan.witnessに投票お願いします👇

https://steemitwallet.com/~witnesses

SPデレゲーション報酬

Wintessに投票すると毎日の報酬がアップ!詳しくは👇
https://steemit.com/hive-161179/@japansteemit/sp-delegation-reward-update

💡 アップボートガイド 💡

分からない事は何でも質問して下さい🙇

毎回コメントとアップボートして頂いてありがとうございます。

Coin Marketplace

STEEM 0.16
TRX 0.25
JST 0.034
BTC 95780.50
ETH 2701.26
SBD 0.68